すずきクリニックでは、内科・循環器内科・小児科の診療を行っております。
また、旭中央病院との連携により、病院での検査予約を当クリニックですることも可能です。詳しいご案内はこちらをご覧ください
小児科では予防接種・乳幼児健診も実施しております。
かぜや発熱、腹痛、下痢などの症状から、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、慢性疾患に関しても幅広い診療を行っております。
また循環器内科では心臓や血管に関連する病気の診療を行っております。
息切れ、動悸、胸痛や手足のむくみなどの症状がございましたら、ご相談ください。
お体に不調があり、どの科目を受診すれば良いか迷っていらっしゃる場合にも、お気軽にご来院ください。
子どもの免疫力はまだまだ発展途中で、いろいろな病気にかかりやすくなります。
すずきクリニックでは、子どもの発熱や咳、下痢などの症状をはじめとして小児科の診療も行っております。お子様の体調に不安がある、いつもと様子が違うなどありましたら当クリニックにご相談下さい。
すずきクリニックでは予約制にて予防接種も行っております。
日本脳炎ワクチンとおたふくかぜワクチンは、流通が安定してきましたので、インターネットからご予約いただけるようになりました。
予防接種は、複数のワクチンを同時に接種することができます。
当クリニックで母子手帳を拝見し、同時接種できるワクチンについてはその場で接種していただくようお勧めしています。
その場合、市から発行されている問診票が必要になりますので、どのワクチンを同時接種するか迷われている方は、すべての問診票をお持ち下さいますようお願い致します。
当クリニックでは、令和2年9月1日から銚子市のワクチン定期接種の取り扱いが可能となりました。
銚子市の方でも問診票をお持ちいただければ、公費で予防接種が受けられます。
小児の定期接種全種類と、高齢者の肺炎球菌ワクチンも受けられます。
小児の方は、1回目に限り2,000円の補助が受けられますが、クリニックで全額負担していただき、後日銚子市役所健康づくり課に母子手帳と領収書と印鑑を持っていくと払い戻しがあります。
65歳以上の方は1000円の補助があり、窓口で差額分をお支払い下さい。
注射の痛みを軽減する方法として、クリームやパッチのご案内をしております。詳しくはこちら
専用時間を設けておりますので、お電話(0479-21-7971)またはインターネット予約システムよりご予約ください。
【専用時間】
火・木・金 | 14:00~15:00 |
---|
NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会が作成しております、予防接種のスケジュールです。PDFもダウンロードできますので、ご参考ください。
小学6年生から高校1年生の女性の方に重要なお知らせ~
特に高校1年生の女子です!
若年女性に発生する子宮頸がんは、そのほとんどがヒトパピローマウイルス(HPV)によって引き起こされます。
ヒトパピローマウイルスはいくつか種類があり、がん発生の高リスクの種類と低リスクのものに分けられます。
16型と18型は子宮頸がんの原因の60%を占め、これらの感染対策が重要となります。
現在ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がんワクチン)は16型と18型の2価(サーバリックス)とそれらに6型、11型を加えた4価(ガーダシル)があります。
いずれも子宮頸がんを予防する方法として非常に効果的です。
このワクチンを先進的に取り入れているオーストラリアでは、近い将来に子宮頸がんを撲滅できるとまで言われています。
2013年に子宮頸がんワクチンが定期接種になってから、全身が痛くなったりだるくなったりする症状が出る人がいるとテレビで報道されました。
それを受けて現在も積極的推奨が控えられているのですが、その後行われた調査(名古屋スタディ)でワクチンとの関連性はないと結論付けられました。
つまりワクチンの安全性は確かめられています。
神栖市では高校1年生を対象に、子宮頸がんワクチンの案内が送付されています。
このワクチンは合計3回の接種が1セットとなっています。
1回目から3回目までの間隔は6ヶ月必要であり、公費の補助は高校1年生の3月までとなっています。
3回目は自費となってしまいますが、2回目までは補助を受けられます。
このワクチンによる子宮頚がんの予防効果は大きく、将来の自分を守ることにつながります。
まだ決して遅くはありませんので、是非ワクチン接種を受けましょう。
筋肉注射で痛みがあるため、あらかじめ麻酔薬が染み込んだパッチを貼付すると痛みが軽減されます。
当クリニックで痛み止めのパッチが使用可能ですので、予防接種を申し込む際にお申し付け下さい。
すずきクリニックでは予約制にて乳幼児健診も行っております。
1歳の誕生日までに2回、無料受診票で健診が受けられます。
またご希望に応じて、どの月齢でも1回2,000円で健診を受けられます。
銚子市の乳児健診は、今年度は当クリニックでは受けられません。
専用時間を設けておりますので、お電話(0479-21-7971)またはインターネット予約システムよりご予約ください。
【専用時間】
火・木・金 | 14:00~15:00 |
---|
当クリニックは旭中央病院と、医療機器共同利用の契約を結んでいます。
富士フイルムメディカル社のC@RNA connect(カルナコネクト)というシステムを用いて、旭中央病院の検査の予約を当クリニックで直接取ることが出来ます。
CT, MRI, 超音波(エコー)などの予約が出来、予約の日に旭中央病院の検査室に直接行っていただければ、検査を受けられます。
旭中央病院の医師への紹介状は不要で、検査結果は当クリニックに後日送られてきます。
とても利便性の高い仕組みですので、是非ご利用下さい。