初めての方へ
すずきクリニックを、初めて受診される方へのご案内をしております。
受診について
インターネット順番受付システム
すずきクリニックでは院内での待ち時間短縮の取り組みとして、インターネットからの順番受付システムを導入しております。
またお電話での順番受付も可能です。
お電話でのご予約は050-5840-8875におかけいただくと自動音声案内が流れます。
当院は完全予約制ではありませんので直接来院いただいても診療可能ですが、ご予約頂いた方が優先となり、待ち時間が長くなることがございます。
あらかじめご了承ください。
※当日予約は午前7:00からインターネット受付可能です
①当日のご予約は午前7時からとなります。お電話でのご予約は050-5840-8875におかけください。
②当日の順番予約は午前か午後を選択できますが、お時間の指定はできません。
病状により患者さんごとに診察にかかる時間がことなるため、進行状況はその都度変動いたします。
できるだけスマホなどで現在の進行状況をご確認の上、お越しください。
なお順番から予想される時間と、診察をご希望される時間とが異なる場合は、個別に対応いたしますので、ご安心ください。
LINE登録していただけると、順番が近づくとお知らせできますので、待ち時間を軽減できます。
LINEは広告などの送信はなく、専ら呼び出し機能のみに利用するものですので、ご安心ください。
③到着されましたら、必ず受付をしていただきますようお願いいたします。
発熱など感染症の可能性のある方は、インターホンでお知らせ下さい。
受付をお済ませにならないと到着されたことに気付かず、お呼びできないことがございます。
④診察の順番が最後の方になっている方は、診療終了時間である18時までにはお越しいただきますようお願い申し上げます。
初めて受診される際にお持ちいただくもの
保険証

下記の場合は保険証やマイナンバーカードをお持ちください。
- 初めてクリニックを受診される時
- 月初め(その月にはじめて来院される日)
- 転職などによりご加入の健康保険が変わった時 など
保険証をお持ちいただかないと、自費での診療になってしまいますので、ご注意ください。
なお健康保険証をマイナンバーカードと紐づけておけば、就職や転職、退職、引っ越しなどがあっても、保険者への加入の届け出手続きをするのみでOKです。
新しい健康保険証が発行されるまで時間がかかるといったことがなく、便利です。
成人の方は最後の来院から3ヶ月以上経過している場合、また前回と違う症状で来院される場合は、初診と同じ扱いになる場合がございますのでご注意ください。
お薬手帳

当院に初めてお越しいただく際には、お薬手帳を必ずお持ちいただくようお願いいたします。
また、現在使用しているお薬があればお持ちください。
(お薬手帳や薬剤情報提供書などあればお持ちください)
久しぶりに来院される方へ
最後の来院から3ヶ月以上経過して来院される方は、初診と同じ扱いになります。
以下の点にご注意ください。
- 保険証の確認が必要です。
確認できない場合には、全額自費での支払いになります。 - 初診料がかかります。
お会計について
当クリニックでは現金でのお支払いの他、キャッシュレス決済にも対応しております。
クレジットカード(VISA, Master Card, JCB, American Express, Diner's Club, DISCOVER, 銀聯)、QRコード決済のPayPay、電子マネー(Suicaなどの交通系IC, 楽天Edy, nanaco, waon, QuickPay)がご利用いただけます。
- インフルエンザ
- ノロウイルス感染症
- 甲状腺疾患
- 花粉症
- アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
- 加熱式タバコについて
- 禁煙のすすめ
- 禁煙外来
- 抗菌薬(抗生物質)の乱用予防について
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
- 高血圧
- 減塩のすすめ
- 不整脈
- 不整脈をどう見つけるか
- 心房細動
- 心不全
- 大きく変わった心不全治療
- 狭心症
- 弁膜症
- 脂質異常症(高脂血症)
- 糖尿病
- 高尿酸血症(痛風)
- 静脈血栓塞栓症
- 大動脈弁狭窄症
- 手足口病
- 突発性発疹
- 咽頭結膜炎(プール熱)
- おたふくかぜ
- みずぼうそう
- アトピー性皮膚炎
- 食物アレルギー
- ワクチンについて
- 注射の痛みを軽減する方法